PSVR(PlaystationVR)が発売したのは2019年10月13日でした。
いや~、なんだかんだPSVR発売から3年以上が経ってしまいましたね!
僕はPSVRが発売する1年前くらい、まだ「Project Morpheus(プロジェクトモーフィアス)」と言われていた時代から注目してきた人間です。
そして、まだ入手困難だった発売当日に購入し、全力で楽しみ、今もその可能性に期待し続けるPSVRオタクと言っても過言ではないw
今回は、そんな実質PSVR歴4年の僕が「マストで買うならコレ!!」というPSVR専用・対応ソフトを3つだけご紹介したいと思います。
もちろん、全てのソフトは実際に主がプレイ済なので、現在なにを購入したら良いか迷っている方は必見です☆
PSVR歴実質4年の僕が伝授!絶対マストで買うべきソフト3選!!
一応、本ブログ読者の方なら知っていると思いますが、ブログ主は結構長い期間体調を崩してPSVRを遊べなかった時期があります。
なので、当然全ソフトをプレイしたワケではありませんし、一部、注目されているソフトを遊べていません。
その辺りは、後日実際にプレイしたら記事を更新したり、別記事を作る事になると思いますが、その点はご了承下さい(;’∀’)
では結論から言いますが、僕が教える「PSVRを購入したら、マストで買うべきソフト」は下記の3つです。
・ASTRO BOT:RESCUE MISSION(PSVR専用)
・PlaystationVR WORLDS(PSVR専用)
・BIOHAZARD7(PSVR対応)
もしかすると「なんでサマーレッスンが入っていないの!?」なんて思う方がいるかも知れませんが、もちろん個人的には全力でオススメしたいソフトの1つです(笑)
しかし、サマーレッスンは男性は好きな人が多いと思いますが、女性がプレイするとなるとそうとは限らないと思います。
今回はあくまで「老若男女問わず幅広い人がPSVRの楽しさを感じる事ができるソフト」を選出したつもりです。
皆様それぞれに好みの違いは当然あると思いますが、最初にVRを楽しむなら上記3つのいずれかが運営者的にオススメ!!
では次におすすめする理由について解説します。
ASTRO BOT:RESCUE MISSION(アストロボット:レスキューミッション)
いきなりですが、このソフトが最もオススメです。
簡単に言うと、「SONY版のスーパーマ〇オ」みたいなモンですね(*´▽`*)
初めてプレイした時は驚きの連続でした。
主人公が操作する「アストロ」というキャラクターのアクションや仕草は可愛いし、ステージ各所に用意された仕掛けも「VRならでは」のモノばかり。
例えば、プレイヤーに向かって水しぶきやモノが飛ばされて思わず目をつぶってしまうシーンがあったり、ジェットコースターに乗っている様な錯覚に陥るゾーンがあったり、水中遊泳しながら綺麗な景色を眺める事ができる水中ステージがあったりと、良い意味でプレイヤーを驚かせてくれる仕掛けが満載!!
僕は常にニヤニヤしながらプレイしていました(笑)
発売したのが結構最近なのですが、これがPSVRと同時発売したソフトだったら、もっとVRが世間に浸透してたと思います。
・・・それだけが悔しい・・・Orz
本当に子供から大人まで、誰でも楽しくプレイできる素晴らしい神ゲーです♫
PlaystationVR WORLDS(プレイステーション ヴィーアール ワールズ)
このソフトはPSVRと同時発売したソフトで、現在はPSVR本体との同梱版が発売されています。
もうそれだけでわかると思いますが、本体と一体になって販売されていると言う事は、それだけSONYがこのソフトに自信を持っているという証拠に他ならないと思います。
一本のソフトで5種類のゲームを楽しむ事ができますが、それぞれのコンテンツ内容は下記の通り。
「Ocean Descent」(オーシャン ディセント)
深海の闇の中で、想像を絶するような巨大人食い鮫と遭遇するなど、海の恐怖も追体験できるダイビングシミュレーション「VR Luge」 (VR リュージュ)
リュージュ(そり)を駆るストリートレーサーとなってハイスピード世界を駆け抜けろ「The London Heist」 (ロンドン ハイスト)
ロンドンギャングの一味となってカーチェイスや銃撃戦を繰り広げる「Danger Ball」 (デンジャー ボール)
テニスやピンポン、エアホッケーをモチーフにした近未来のスポーツゲーム「Scavengers Odyssey」 (スカベンジャーズ オデッセイ)
武装したマシンに乗り込み、ダンジョンを探索していく白熱のSFアクション
中でもオススメのゲームは2つあって、「オーシャンディセント」と「ロンドンハイスト」は絶対にプレイして欲しいコンテンツです。
どちらのソフトも僕はPSVR発売前のイベントでプレイしましたが、実際にやった事でVRの素晴らしさを体験しPSVRの購入を決めました。
「オーシャンディセント」は深海不気味さと、ジョーズみたいなデカいサメの恐怖をリアルに体感する事ができて、「ロンドンハイスト」は男のロマン「コマンドー」や「ランボー」みたいな銃撃戦を体感する事ができます。
後者はPSMOVE(専用コントローラー)にも対応していて、それを使えばより没入感がましてあなたをアクション映画の世界に引きずり込む事でしょう(笑)
ただ、1つだけ注意して欲しいゲームがあって、そのコンテンツが「スカベンジャーズオデッセイ」です。
これは宇宙で色々アクションするゲームで内容としては興味深いのですが・・・メチャメチャ酔いますwww
正直、僕はVR酔いがつら過ぎて、全くゲームに集中できなかったです(;^ω^)
なので、もしも酔いやすい体質の方は、酔い止めを飲んでプレイするか、ちょっと試してみて気持ち悪くなったら割り切って別のコンテンツをやりましょう(;’∀’)b
BIOHAZARD7(バイオハザード7)
最後は・・・えぇ、そうです。
僕が大の苦手とする「ホラーゲーム」です。
・・・それも日本を代表するキラーコンテンツ「バイオハザード」(笑)。
なぜこれをオススメに持ってきたかと言うと、個人的にVRの凄さがもっとも伝わりやすいジャンルがホラーゲームだと思っているからです。
実際にゲームショウやYOUTUBE動画ではホラー系VRゲームは凄く再生数が高いですよね。
それだけホラーVRに興味を持っている世間の人が多いと言う事です。
そして、「バイオハザード7」のVR対応は本当に完成度が高いです。
どれくらい完成度が高いかと言うと、これだけVRが大好きな僕のプレイ意欲を削ぐほどの恐怖感でした(笑)
もちろんVRプレイはしましたよ。
しかし、実際にVRでバイオハザード7の世界に入ると、ドアが軋む音、台所のG軍曹、明らかに何かが出てきそうな廃屋の雰囲気・・・全てが現実世界の様で立ち込める異臭まで感じてしまいそうなほどリアルなんです!!((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
基本的にPSVRは1人用のゲームばかりですが、このゲームは友人や彼女とプレイすればワーキャ―盛り上がる事はほぼ確定です。
そういった意味で、PSVRのホラーゲームでの最高峰「バイオハザード7」は屈指の名作だと思いますね。
PSVRの絶対マストで買うべきソフト3選!!まとめ
それではまとめます。
□アストロボットが一番のオススメソフト!
□PlaystationVRworldは本体同梱版がでるほど、VRの楽しさを詰め込んだソフト
□バイオハザード7は主がビビってプレイできない程の完成度w
・・・こんなところでしょうか。
以上、PSVR歴実質4年の僕が伝授!絶対マストで買うべきソフト3選!!でした。