実は意外と遊ぶためには初期費用がかかってしまう『PSVR』。
今回は『PSVR』で遊ぶために最低限必要な4つのモノを紹介します。
例えば『PSVR』を予約したは良いが「実は必要な機器を持っていなかった!」みたいなパターンになってしまったら「まだお金がかかるのか・・・(-o-;)」とせっかくの楽しみに水を差される感じになります。
そんなミスを防ぐために「これがあれば『PSVR』を遊べます!」・・・と言う機器を紹介します♫
逆に言うと「これが無いと『PSVR』を遊べない」と言う事でもあります(;^ω^)
全部購入するとなると結構高額な買い物になりますので、私も日々財布を気にしていますが計画的に貯金をしなければいけないですね(-o-;)
後半ではすべて揃える為にある程度の必要な予算総額も出してみました。
では見てみましょう!
PSVRを遊ぶ為に必要な機器①『PSVR』

まずは『PSVR』そのものですよね!
この機種に関しての説明はこのブログの記事でたくさん扱っていますので省略させてもらいますが、要するに今回のお買い物のメイン。
『PS4』に接続して『PSVR』のソフトを楽しむための「周辺機器」です(^^)


PSVRを遊ぶ為に必要な機器②『PS4』

続いて『PlayStation4(プレイステーション4)本体』です!
これが無くては始まりません。
もちろん、「配線」や「コントローラー」、付属品もろもろ全て揃ったものですね。
今までのプレイステーションの傾向から言って同梱版(PSVRと一緒に販売する事)が発売する可能性が高いと思います。
本来ならプラス『PSVRのソフト』も必要になってくるのですが、もしかしたらPSストアなどで体験版をダウンロードできる可能性もありますし、ソフトの価格帯もわからないので今回はナシにしました。
PSVRを遊ぶ為に必要な機器③

次に『モニター』、または『テレビ』です。
実は今の時代、テレビを観ない方も多いですしパソコンは持っていてもデスクトップパソコンじゃないので「モニターは無い!」って方は以外と多いと思います。
しかし『PSVR』を遊ぶために基本的には上記どちらかは必須アイテムです。
PS4にPSVRのみをつないだ状態でプレイすることも出来ますが、コンテンツやモードによってはテレビやモニターへの接続が必須という場合もあるようです。
「遊ぶタイトル次第」と言う言い方も出来ますが、安心して全てのコンテンツをプレイしたい方は用意しておいた方が安心です。
PSVRを遊ぶ為に必要な機器④

そして意外と知られていないのが『PlayStation Camera (PSカメラ)』。
『PSVR』ではプレイヤーの頭部の動きを感知するセンサーが必要になる為、その役割を果たす『PlayStation Camera (PSカメラ)』は必須となります。
これに関しては、PS4本体との同梱版もすでに発売されていますね。
また、勘違いされやすい類似商品として『PS EYE(下記画像)』と言う周辺機器もありますが・・・

これは『PS3』専用の周辺機器の為、残念ながら『PS4』では使う事が出来ませんのでご注意を!
PSVRを遊ぶ為に必要な機器(番外編)

最後に番外編として「ヘッドホン」です・・・が、「PSVR」には付属品として「ヘッドホン」が付いてますのでコレについては「必ず必要になるモノ」ではありません。

「じゃあヘッドホンを余分に買う必要ないんじゃない?」と言う話なのですが、確かにPSVR付属のモノに「小さなヘッドホン」は付いています。
しかし、その性能の程はまだわからない部分も多いですし、どちらかと言うと大きさから見て「イヤホン」と言う感じです。
・・・という事で「ヘッドホン」については個々のこだわりの問題になってきますね(^_^;)
様々なイベントでの『PSVR』体験者を見ると僕の経験上もれなく下記画像の様な別売りの「ヘッドホン」を付けています。
恐らくよりPSVRの臨場感を楽しむためには僕個人としては相性の良い「ヘッドホン」を購入した方が良いかと考えています。
これについては本当に値段がピンキリなので探せば安いモノを簡単に見つける事が出来ます。
しかし、少しばかり追加の費用がかかるので、お金が貯まるまでは付属のヘッドホンを使用してみるのも全然有りと言う考え方も出来るので、本当にその人のこだわり次第だとは思います(*^^*)
総額はいくらするの?
では上記の『PSVR』で遊ぶために必要なモノを購入するには出費は総額でいくらかかるのでしょうか?
本当にざっくりな値段ではありますが計算してみました♫
結論から言うと『63,500円』+『PSVR購入費』です!
内訳は・・・
『PS4』→約37,000円
『PSモニター(19インチ)』→約16,000円
『PS CAMERA』→約5,500円
『ヘッドホン』→約5,000円
・・・って感じですね。
それに加えて『PSVR』も別途購入になるので、もし『PSVR』の価格が『40,000円』くらいで上記のモノを全て揃える事になった場合、合計『100,000円~110,000円』程必要な事になります。
【4月3日追記】
『PSVR』の価格は44,980円に決定しました!
他にも「ゲームソフト」だったり、拘るなら「PSMOVE」などの価格も考慮しなければいけません。
う~ん・・・これを考えると、価格的にはあきらかに「子供のゲーム」の範疇は超えています。
完全に「大人が楽しむ為のゲーム」ですよね!
これを「高い」か「安い」か、どう感じるか?
僕は正直に言うと「ゲームとしては高い」と思います(;^ω^)
多分、一般的な考えとしても僕と同じ思いだと思うのですが、しかし、高いと感じてもそれを遥かに上回る魅力を『PSVR』は持っています。
一度『PSVRの世界』を体験してしまうとたとえ高額でもその体験を出来る対価としては「安い」と感じ、払う価値は十分にあると思ってしまうのです。
最後に今回紹介した機器は、PSVRの発売月発表に伴って海外では商品の品切れが続出しています。
「先に購入しておいた方が良いのでは?」と考える方も多いかも知れませんが、お財布的に余裕のある方はそれがベストではあるのかも知れません。
しかし、僕の様に金銭的に余裕が無い方は、恐らく「PS CAMERA」や「PS4」が同梱されたモノも発売されると予想されるので、ある程度待てるのであればそんなに焦る必要もないんじゃないかと思います。
ちなみに僕は、本当は先に手に入れておきたいけど、今は余裕が無いので我慢しています(笑)。
では今回はこんなところで(^_-)-☆