さーて、今回紹介するPSVR対応ソフトは「GNOG」という「パズルアドベンチャー」ゲームです。
この作品はまだPSVRが「プロジェクトモーフィアス」と呼ばれていた時代に発表されたPSVR世界初のタイトルです!
PSVR初期の段階から開発されていたこのソフトのポテンシャルは果たしてどんなモノなのか?
PSVR対応ソフト「GNOG」
下記はトレイラー動画です。
[iframe id=”https://www.youtube.com/embed/lzTWg0sGVh4″ align=”center” mode=”normal” autoplay=”no” maxwidth=”560″]
なんだか可愛い感じの世界観ですね(笑)。
ゲーム内容は「モンスター」の脳内世界を舞台に色々な仕掛けの謎を解き明かしていく作品です。
それ以外の情報は正直今のところほとんどありません(;^ω^)
しかし、動画を観る限りは、カラフルなキャラクターが多数登場して、ポップな世界観も楽しめそうですね♫
パッと見た印象では、今までのゲームではあまり作られていない世界観の様なので、そのクオリティやゲームアイディアはかなり期待が持てそうな気がします。
また、PSVR対応ソフトなので、恐らく主観視点でプレイする事になるとは思うのですが、この世界観で遊ぶとなると、なんだかオモチャの世界に入った様な楽しい気分にさせてくれそうな感じ♪
「GNOG」とPSVRの相性
結論から言いますと、相性はかなり良いと思いますよ♪
・・・というのも、僕もゲーム内容はほとんどわからないのですが、PSVR発表初期に開発されていた・・・というか初の対応ゲームなので、当然「PSVRでこんなゲームがあったら面白い!」と言う前提で作られている作品のハズです。
多分動画で見る限りは「家みたいなモノ」や「ラジカセ的なモノ」がたくさん登場していましたけど、あれらはステージで、クリアしたら次のステージへ・・・みたいな流れなんでしょうね。
本当にPSVRはユーザー泣かせですよね。
だって、全部想像で書いているから、ゲーム内容がわからなくてタイピングが進まない(笑)。
・・・早く実際にプレイしてみたいなぁ~(;´・ω・)
でも直観なんですけど、この「GNOG」はかなり面白いゲームになりそうな予感がします。
本当に根拠が無いのでアレなんですけど、こういった奇抜なグラフィックのゲームって、なんかしらの革命を起こしている作品が多いです。
「100万トンのバラバラ(※下記画像)」とかと同じニオイを感じますね。

果たしてこの「GNOG」もPSVRの革命児となるのか!?
その辺にも期待をして、発売を楽しみにしたいと思います♫